Item
【LP】Ryuichi Sakamoto – Illustrated Musical Encyclopedia
【イギリス盤・中古】Ryuichi Sakamoto – Illustrated Musical Encyclopedia
規格番号:DIX 34(10 Records)1986年
LP 33 1/3回転
・ジャケットの状態 E-(ジャケ右上にプライス・シール添付)
・盤の状態 E-(若干チリノイズあり)
84年リリース、坂本龍一のアルバム「音楽図鑑」のイギリス・ヴァージョンです。ヴァージョンというのはどういうことかというと、日本オリジナルの音楽図鑑と収録曲が違うのです。A面1曲目にトーマス・ドルビーとの共作である「フィールド・ワーク」を持ってきて、B面1曲目には浅野智子のタイ語ラップと矢野顕子のヴォーカルの「ステッピン・イントゥ・エイジア」を配置。海外向けにヴォーカル曲を持ってきて訴求力を高める意図でしょうが、このアルバムの1曲目は「チベタン・ダンス」で始まるという認識の日本のファンからすると違和感ありありです。ひばり児童合唱団の歌が印象的な「マ・メール・ロワ」は「Zen-Gun」というタイトルになって収録されているしで、その辺の意図は不明。でも、坂本龍一を世界的に売るというのには、こういったコンピレーションも必要で効果的ではあったと思います。何回か通しで聴くと、不思議に統一感を感じるようになったりしますし。
曲目
A1 Field Work
A2 Etude
A3 Paradise Lost
A4 M.A.Y. In The Backyard
B1 Steppin' Into Asia
B2 Tibetan Dance
B3 Zen-Gun
B4 In A Forest Of Feathers
規格番号:DIX 34(10 Records)1986年
LP 33 1/3回転
・ジャケットの状態 E-(ジャケ右上にプライス・シール添付)
・盤の状態 E-(若干チリノイズあり)
84年リリース、坂本龍一のアルバム「音楽図鑑」のイギリス・ヴァージョンです。ヴァージョンというのはどういうことかというと、日本オリジナルの音楽図鑑と収録曲が違うのです。A面1曲目にトーマス・ドルビーとの共作である「フィールド・ワーク」を持ってきて、B面1曲目には浅野智子のタイ語ラップと矢野顕子のヴォーカルの「ステッピン・イントゥ・エイジア」を配置。海外向けにヴォーカル曲を持ってきて訴求力を高める意図でしょうが、このアルバムの1曲目は「チベタン・ダンス」で始まるという認識の日本のファンからすると違和感ありありです。ひばり児童合唱団の歌が印象的な「マ・メール・ロワ」は「Zen-Gun」というタイトルになって収録されているしで、その辺の意図は不明。でも、坂本龍一を世界的に売るというのには、こういったコンピレーションも必要で効果的ではあったと思います。何回か通しで聴くと、不思議に統一感を感じるようになったりしますし。
曲目
A1 Field Work
A2 Etude
A3 Paradise Lost
A4 M.A.Y. In The Backyard
B1 Steppin' Into Asia
B2 Tibetan Dance
B3 Zen-Gun
B4 In A Forest Of Feathers