Item
【LP・国内盤】ゲルニカ / 改造への躍動
【中古】国内盤 YLR-20001 (Yen Records)
LP 33 1/3 回転
帯・歌詞インサート
・ジャケットの状態 E
・盤の状態 E
82年リリース、レトロなサウンドを演奏する音楽ユニット「ゲルニカ」のファースト・アルバムです。メンバーは上野耕路と戸川純と太田螢一の3人で、太田は作詞と美術を担当しています。プロデューサーは細野晴臣で、リリースも彼の主宰する「Yen Records」でした。平成時代から、なにかと昭和レトロというのが注目されたりしましたが、本作は昭和初期やそれ以前の大正ロマン的なものがコンセプトです。チープな(いや実はチープなものじゃないかも)シンセサウンドをバックに、戸川がオペラ的に歌います。レトロなのに、いつ聴いてもサウンドが新鮮なのはすごい。それにしても、ジャケットや歌詞の筆記が全部右からで、旧仮名遣いだったりするので読みづらいったらありゃしない。
(本盤発売1985年)
曲目
A1 ブレヘメン
A2 カフェ・ド・サヰコ
A3 工場見學
A4 夢の山獄地帯
A5 動力の姫
A6 落日
B1 復興の唄
B2 潜水艦
B3 大油田交響楽
B4 スケエテヰング・リンク
B5 曙
LP 33 1/3 回転
帯・歌詞インサート
・ジャケットの状態 E
・盤の状態 E
82年リリース、レトロなサウンドを演奏する音楽ユニット「ゲルニカ」のファースト・アルバムです。メンバーは上野耕路と戸川純と太田螢一の3人で、太田は作詞と美術を担当しています。プロデューサーは細野晴臣で、リリースも彼の主宰する「Yen Records」でした。平成時代から、なにかと昭和レトロというのが注目されたりしましたが、本作は昭和初期やそれ以前の大正ロマン的なものがコンセプトです。チープな(いや実はチープなものじゃないかも)シンセサウンドをバックに、戸川がオペラ的に歌います。レトロなのに、いつ聴いてもサウンドが新鮮なのはすごい。それにしても、ジャケットや歌詞の筆記が全部右からで、旧仮名遣いだったりするので読みづらいったらありゃしない。
(本盤発売1985年)
曲目
A1 ブレヘメン
A2 カフェ・ド・サヰコ
A3 工場見學
A4 夢の山獄地帯
A5 動力の姫
A6 落日
B1 復興の唄
B2 潜水艦
B3 大油田交響楽
B4 スケエテヰング・リンク
B5 曙