Item
【7EP】ザリバ – 或る日
【日本盤・中古】Zariba – 或る日
規格番号:SD514(ULTRA-VYBE / HMV record shop)2017年
7インチ・シングル 45回転
2017年リイシュー盤(300枚限定。オリジナルは74年リリース)
・ジャケットの状態 E
・盤の状態 E
74年リリース、矢野顕子がソロ・デビュー前に一時結成していたバンドであるザリバのシングルです。この時点での矢野顕子の名前は鈴木顕子で、後に本作のプロデューサーである矢野誠と結婚し矢野顕子となります。両面の作曲は筒美京平で作詞は石津善之、編曲は矢野誠で、矢野顕子はヴォーカルのみ。ジャケットには3人の男性メンバーが映っていますが、メンバーの名前さえもクレジットはありません。矢野のヴォーカリゼーションも、当時の歌謡曲のそれをはみ出るものではなく、個性を感じることはできません。サウンドもフォーク寄りの歌謡曲。間奏でピアノソロがちょろっとありますが、これは矢野顕子ではなく矢野誠でしょう。そんな忘れ去られてしまいそうな作品ですが、ノークレジットながらバックはバンド(ザリバ)ではなくキャラメル・ママであったとの証言があります。確かにキャラメル・ママの匂いはB面曲に香ります。この曲は実はシティ・ポップの名曲のひとつでは?ソロになってから再演していないのかな。なお「或る日」は後に南沙織がティン・パン・アレイと矢野顕子 の演奏によってカヴァーしアルバム「夏の感情」に収録しているので、そちらと聴き比べるのも良いでしょう。これに関しては南沙織に軍配が上がるかと。
曲目
A 或る日
B こわれた時計のように
規格番号:SD514(ULTRA-VYBE / HMV record shop)2017年
7インチ・シングル 45回転
2017年リイシュー盤(300枚限定。オリジナルは74年リリース)
・ジャケットの状態 E
・盤の状態 E
74年リリース、矢野顕子がソロ・デビュー前に一時結成していたバンドであるザリバのシングルです。この時点での矢野顕子の名前は鈴木顕子で、後に本作のプロデューサーである矢野誠と結婚し矢野顕子となります。両面の作曲は筒美京平で作詞は石津善之、編曲は矢野誠で、矢野顕子はヴォーカルのみ。ジャケットには3人の男性メンバーが映っていますが、メンバーの名前さえもクレジットはありません。矢野のヴォーカリゼーションも、当時の歌謡曲のそれをはみ出るものではなく、個性を感じることはできません。サウンドもフォーク寄りの歌謡曲。間奏でピアノソロがちょろっとありますが、これは矢野顕子ではなく矢野誠でしょう。そんな忘れ去られてしまいそうな作品ですが、ノークレジットながらバックはバンド(ザリバ)ではなくキャラメル・ママであったとの証言があります。確かにキャラメル・ママの匂いはB面曲に香ります。この曲は実はシティ・ポップの名曲のひとつでは?ソロになってから再演していないのかな。なお「或る日」は後に南沙織がティン・パン・アレイと矢野顕子 の演奏によってカヴァーしアルバム「夏の感情」に収録しているので、そちらと聴き比べるのも良いでしょう。これに関しては南沙織に軍配が上がるかと。
曲目
A 或る日
B こわれた時計のように