Item
【LP】細野晴臣(イエロー・マジック・オーケストラ) – イエロー・マジック・オーケストラ
【日本盤・中古】Yellow Magic Orchestra - Yellow Magic Orchestra
規格番号:ALR-6012(Alfa)1978年
LP 33 1/3回転
帯
解説インサート
・ジャケットの状態 E
・盤の状態 E-
78年リリース、コードが頭から出ている着物ジャケではない、オリジナルなYMOのファースト・アルバムです。名義がYMOではなく細野晴臣&イエロー・マジック・オーケストラになっており、当時はあくまで細野のプロジェクトとする扱いでした。帯にあるジャンルもフュージョンと書かれており、テクノポップ前夜を表しています。後にリリースされるアメリカ・ミックスとの最大の違いはB1に吉田美奈子のヴォーカルがないということと、B5がちゃんとした曲としてクレジットされているということ(B5は曲として一聴の価値ありです)。こちらのオリジナル・ファースト・アルバムのほうが全般的に音が太く、キラキラ感が少なめ。好みは分かれるでしょうが細野さんはこちらが絶対に良いとインタビューで発言しています。そりゃそうでしょう。
曲目
A1 Computer Game "Theme From The Circus"
A2 Firecracker
A3 Simoon
A4 Cosmic Surfin'
A5 Computer Game "Theme From The Invader"
B1 Tong Poo
B2 La Femme Chinoise
B3 Bridge Over Troubled Music
B4 Mad Pierrot
B5 Acrobat
規格番号:ALR-6012(Alfa)1978年
LP 33 1/3回転
帯
解説インサート
・ジャケットの状態 E
・盤の状態 E-
78年リリース、コードが頭から出ている着物ジャケではない、オリジナルなYMOのファースト・アルバムです。名義がYMOではなく細野晴臣&イエロー・マジック・オーケストラになっており、当時はあくまで細野のプロジェクトとする扱いでした。帯にあるジャンルもフュージョンと書かれており、テクノポップ前夜を表しています。後にリリースされるアメリカ・ミックスとの最大の違いはB1に吉田美奈子のヴォーカルがないということと、B5がちゃんとした曲としてクレジットされているということ(B5は曲として一聴の価値ありです)。こちらのオリジナル・ファースト・アルバムのほうが全般的に音が太く、キラキラ感が少なめ。好みは分かれるでしょうが細野さんはこちらが絶対に良いとインタビューで発言しています。そりゃそうでしょう。
曲目
A1 Computer Game "Theme From The Circus"
A2 Firecracker
A3 Simoon
A4 Cosmic Surfin'
A5 Computer Game "Theme From The Invader"
B1 Tong Poo
B2 La Femme Chinoise
B3 Bridge Over Troubled Music
B4 Mad Pierrot
B5 Acrobat