Item
【LP】高橋幸宏 – ニウロマンティック(ロマン神経症)
【日本盤・中古】Yukihiro Takahashi – Neuromantic
規格番号: ALR-28018(Alfa)1981年
LP 33 1/3回転
帯
インサート
・ジャケットの状態 VG+(ジャケ裏と帯にしみ・汚れあり)
・盤の状態 E-
81年リリース、YMOの高橋幸宏のサード・ソロ・アルバムです。YMOのアルバム「BGM」がリリースされて2か月後にリリースされた作品なので、サウンドはBGMの中の高橋作品に似た部分が多いです。参加ミュージシャンはニュー・ミュージックのトニー・マンスフィールド、ロキシー・ミュージックのフィル・マンザネラにアンディ・マッケイ、エンジニアがスティーヴ・ナイなど超豪華。YMOのワールド・ツアーでの社交の成果でしょう。B2はサンディーに書いた曲のセルフ・カヴァーで、ヨーロッパでもシングル・リリースされました。そのB2が収録されているということだけで本作はもう名作なのですが、ほかにも名曲が目白押しで、A4はYMOのアウトテイクかと勘違いしそうなほどにYMOテイストなインスト。B5はライヴでの定番曲である高橋の代表曲などなど。前作「音楽殺人」はポップであることが至上命題の陽性な作品でしたが、本作はポップさよりも高橋のセンシティヴな部分とクールな部分がにじみ出た落ち着いた作品となっています。
曲目
A1 Glass
A2 Grand Espoir
A3 Connection
A4 New (Red) Roses
B1 Extra-Ordinary
B2 Drip Dry Eyes
B3 Curtains
B4 Charge
B5 Something In The Air
規格番号: ALR-28018(Alfa)1981年
LP 33 1/3回転
帯
インサート
・ジャケットの状態 VG+(ジャケ裏と帯にしみ・汚れあり)
・盤の状態 E-
81年リリース、YMOの高橋幸宏のサード・ソロ・アルバムです。YMOのアルバム「BGM」がリリースされて2か月後にリリースされた作品なので、サウンドはBGMの中の高橋作品に似た部分が多いです。参加ミュージシャンはニュー・ミュージックのトニー・マンスフィールド、ロキシー・ミュージックのフィル・マンザネラにアンディ・マッケイ、エンジニアがスティーヴ・ナイなど超豪華。YMOのワールド・ツアーでの社交の成果でしょう。B2はサンディーに書いた曲のセルフ・カヴァーで、ヨーロッパでもシングル・リリースされました。そのB2が収録されているということだけで本作はもう名作なのですが、ほかにも名曲が目白押しで、A4はYMOのアウトテイクかと勘違いしそうなほどにYMOテイストなインスト。B5はライヴでの定番曲である高橋の代表曲などなど。前作「音楽殺人」はポップであることが至上命題の陽性な作品でしたが、本作はポップさよりも高橋のセンシティヴな部分とクールな部分がにじみ出た落ち着いた作品となっています。
曲目
A1 Glass
A2 Grand Espoir
A3 Connection
A4 New (Red) Roses
B1 Extra-Ordinary
B2 Drip Dry Eyes
B3 Curtains
B4 Charge
B5 Something In The Air