Item
【12EP】遠藤ミチロウ – The End
【日本盤・中古】遠藤ミチロウ – The End
規格番号:T14-1079(Eastworld)1985年
12インチ・ミニLP 45回転
帯なし(元々はシュリンクにシール帯)
歌詞インサート
・ジャケットの状態 E-
・盤の状態 E-
85年リリース、元ザ・スターリンの遠藤ミチロウの4曲入りミニ・アルバムでザ・スターリン解散後初の作品です。A1はカセット・アルバム「ベトナム伝説」にも収録されていた「仰げば尊し」のリメイクで、オリジナルのパンク・サウンドではなく、シンセを多用しコーラスとモータウン・ビートを取り入れたポップなアレンジになっています。そのシンセを弾きアレンジも担っているのが元四人囃子でプラスチックスの佐久間正英で、その質の高い仕事はさすが手練れといったところ。参加ミュージシャンは後期ザ・スターリンの小野昌之とPモデルの平沢進のほかは、そうる透やVOW WOWの厚見玲衣など今までは考えられなかったセッション・ミュージシャンが集結しており、中でも鈴木宏子、伊集加代、和田夏代子という名うてのセッション・シンガーが(あの)遠藤の後ろでコーラスしているというのがなんともすごいです。EMIの力の入れ具合がわかりますが、本作は実際に相当好セールスであったとのこと。A2からB2は作詞作曲編曲が遠藤自身で、バッキングの派手さは違うものの「ベトナム伝説」やザ・スターリンの「Fish Inn」のサイケデリックなサウンドを踏襲するダークな楽曲です。
曲目
A1 School's End (仰げば尊し)
A2 ING, O! 7 (インゴ セヴン)
B1 Water Sister
B2 The Stalin
規格番号:T14-1079(Eastworld)1985年
12インチ・ミニLP 45回転
帯なし(元々はシュリンクにシール帯)
歌詞インサート
・ジャケットの状態 E-
・盤の状態 E-
85年リリース、元ザ・スターリンの遠藤ミチロウの4曲入りミニ・アルバムでザ・スターリン解散後初の作品です。A1はカセット・アルバム「ベトナム伝説」にも収録されていた「仰げば尊し」のリメイクで、オリジナルのパンク・サウンドではなく、シンセを多用しコーラスとモータウン・ビートを取り入れたポップなアレンジになっています。そのシンセを弾きアレンジも担っているのが元四人囃子でプラスチックスの佐久間正英で、その質の高い仕事はさすが手練れといったところ。参加ミュージシャンは後期ザ・スターリンの小野昌之とPモデルの平沢進のほかは、そうる透やVOW WOWの厚見玲衣など今までは考えられなかったセッション・ミュージシャンが集結しており、中でも鈴木宏子、伊集加代、和田夏代子という名うてのセッション・シンガーが(あの)遠藤の後ろでコーラスしているというのがなんともすごいです。EMIの力の入れ具合がわかりますが、本作は実際に相当好セールスであったとのこと。A2からB2は作詞作曲編曲が遠藤自身で、バッキングの派手さは違うものの「ベトナム伝説」やザ・スターリンの「Fish Inn」のサイケデリックなサウンドを踏襲するダークな楽曲です。
曲目
A1 School's End (仰げば尊し)
A2 ING, O! 7 (インゴ セヴン)
B1 Water Sister
B2 The Stalin