blog
2023/04/10 23:17
長くがんと闘病していた坂本龍一が3月28日に亡くなりました。享年71歳。早すぎます。2023年4月3日の彼のインスタグラムに January 17 1952 - March 28 2023 という文字と、朽ちたピアノの写真が表示され、ついに...
2023/03/27 08:41
イギリスの夫婦デュオ、エヴリシング・バット・ザ・ガールの11作目のアルバム「Fuse」が4月にリリースされます。99年の「Tenparamental」以来24年ぶりのアルバムです。そのアルバムに先駆け収録予定の3曲が既にお...
2022/10/08 09:34
話題の映画「アザー・ミュージック」を観てきました、の後編です。前編 ↓https://www.mameshibarecords.com/blog/2022/10/06/001936ニューヨークに住んでいた時に、もっとも頻繁に行っていたレコード店はアザー...
2022/10/06 00:20
記憶が呼び覚まされた!そして、新しく知ったことや考えさせられたこともありました。先日、話題の映画「アザー・ミュージック」を観てきました。映画は、2016年に閉店したニューヨークの伝説のレコード店「アザ...
2022/01/12 15:56
バブルに向かって突き進んだ日本の80年代はテレビの黄金時代。企業はどんどんテレビ・コマーシャルを打ち、視聴者は大量のCMにうんざりしつつも、芸術的であったりインパクトの強い映像コンテンツに惹かれたもの...
2021/08/28 20:59
変異株や感染者増減の波を作りながらコロナウイルスはまだまだ世界中に蔓延しています。そんな中、コロナの影響で困窮した人や、奮闘する医療従事者のためのチャリティー・ソングが色々発表されています。ジャス...
2021/05/26 15:17
新着アップする際には、商品のレコードの状態を目視することに加えて、当然ターンテーブルに載せて聴くわけですが、その時に思わず聞き惚れてしまった作品が最近ありました。それはポール・ヘイグ(Paul Haig)の...
2021/05/04 21:21
ロックのアルバムのレコード・ジャケットの中で過激なものの最上位に位置するのはロキシー・ミュージックの「カントリー・ライフ」でしょう。ロキシー・ミュージックが好きなのにジャケットのせいでお店で買えな...
2021/02/21 17:18
コロナ騒ぎも早1年。音楽ビジネス界では、苦肉の策として無観客の配信ライヴがそれなりの頻度で行われるようになりましたが、観客満員の大々的なライヴやツアーができないので多くのミュージシャンが暇、いや時間...
2020/10/09 17:57
前回のブログで、アーティストのオフィシャル・ウェブサイトで買うことができるマスクを調査してみましたが、今回はマスク以外のアーティスト・グッズを集めてみました。ファンなら欲しいアーティスト・グッズ。...
2020/08/22 10:34
8月というか夏ももうすぐ終わってしまいます。コロナ・ウイルスの騒ぎが大きくなってからすでに約半年が過ぎてしまいました。今年の夏は、熱中症に気を付けながら感染防止のためマスクをすることが普通のことにな...
2020/04/18 09:10
最近、エレクトロ・ポップ黎明期のイギリスのアーティストの作品のみを集めた興味深いコンピレーションCDが日本で発売されました。その名も『テクノにポップが付いた時代。そしてコンピューターは涙する』です...
2020/01/31 16:00
今回のコラムは、YMOと坂本龍一作品のカヴァー曲をいくつか集めて紹介します。YMOのカヴァーなんていくらでもあるでしょ。YMOも教授もトリビュート・アルバムとかあるし。それは確かにそう。でも今回はYMOと坂本...
2019/12/26 08:31
もうすぐ2019年が終わってしまう。それはつまり2010年代が終わると言うことです。そうすると、2010年代この10年のベスト10みたいな特集が様々な分野で編まれます。例えば、小説や映画、音楽など。そんな中、シン...
2019/12/20 04:40
2019年ももうすぐ終わり。時が経つのは早いものです。師走のこの時期、巷に流れる曲は邦楽のクリスマス・ソングばかり。それでも洋楽であるワム!の「ラスト・クリスマス」は完全に定番化してがんばっています。...