blog
2018/02/19 00:39
イギリスでは確固たる地位を築いたニュー・オーダー。ヴォーカリストを失ってもバンドを存続させ、ジョイ・ディヴィジョンからカウントすると40年もの活動歴になります。その活動歴のなかでも紆余曲折は当然あり...
2018/02/08 22:51
去年末にライヴ・アルバム「NOMC15」をリリースしたニュー・オーダー。一昨年には来日もし、その完璧なライヴ・ショーが好評でした。写真はスロットにいそしむメンバー達。直近のライヴでは、最後の最後にジョイ...
2018/01/14 22:00
最近、いつも聴いているのがニック・ヘイワードの新作の「ウッドランド・エコーズ」です。とにかくポップ。でも押し付けがましさはなく、耳に優しいサウンドで、どんな気分のときでも体が受け付けます。ジャケッ...
2018/01/09 07:51
「ミュージック・マガジン」1月号のライヴ・スケジュールを見ていると80年代末期にちょっとしたブームになったブルガリアン・ヴォイスの来日公演を発見。しかもたった1日の公演です。公益財団法人の武蔵野文化事...
2017/12/16 23:44
80年代のイギリスでは、ニュー・ウェイヴやハード・コア・パンク、エレポップが人気だった一方で、アシッド・ジャズのムーヴメントが80年代中盤に起こりました。アシッド・ジャズの初期の代表的バンドといえばワ...
2017/12/07 06:56
下の写真はカンパニュラ・ロタンディフォリア(Campanula rotundifolia)と言う花で、日本名はイトシャジン。英語名ではスコティッシュ・ブルーベルと呼ばれています。青くて小さくかわいい花ですが、そんな素敵...
2017/11/22 08:50
間違いが無ければゴシック・ロック(Gothic Rock)と言うジャンルは80年代にはポジティヴ・パンク(Positive Punk)と呼ばれていたと記憶しています。アイラインというかメバリをいれ、黒い服装で髪の毛も黒く染めて...
2017/11/06 23:24
ヘヴン17とのジョイント・ツアーも間近。ブラマンジェを今回は紹介しましょう。ブラマンジェ(Blancmange)は79年に結成されたシンセ・ポップのデュオです。メンバーはヴォーカルのニール・アーサー(Neil Arthur...
2017/10/29 11:55
最近、音楽関係のネットでは、イギリスのシンセポップ・グループの「ヘヴン17」とシンセポップ・デュオの「ブラマンジェ」が一緒に全英ツアーを予定していることが話題になっています。…ええとエレポップ・ファン...
2017/10/26 17:05
線路を挟んであっち側は真っ暗な墓地、こっち側はラブホテルと安飲み屋の町「鶯谷」。鶯谷駅から徒歩1分もないところにある元グランド・キャバレーで階下は社交ダンス場という思いっきり趣のある会場「東京キネマ...
2017/10/13 11:52
10月24日25日、東京キネマ倶楽部での来日公演までカウントダウンのスパークス。世界ツアー中の各地の反応が毎日SNSでリポートされているで、それを追っていると否が応でも期待が高まります。そうすると、よせばい...
2017/10/10 15:43
シンセやドラム・マシーン、デジタル・サンプリングなどのテクノロジーの進歩に抗って、アコギやエレキやアコースティックな楽器を使ったサウンドを奏でるジャンルをネオ・アコースティックとかギター・ポップと...
2017/10/05 13:27
9月にはウォルター・ベッカー、そして10月になってトム・ぺティの訃報が伝わるなど、ベテラン・アーチストの死去が続いています。さびしい今年の秋、ドイツのロック・バンド「カン」の元ベーシストのホルガー・シ...
2017/09/28 13:28
最近、ロックの重要人物の訃報を頻繁に聞く機会がありますが、スティーリー・ダンの片割れであるウォルター・ベッカーが9月に亡くなってしまいました。享年67才とはまだ若すぎる。彼の死去の影響もおそらくあって...
2017/09/21 22:44
9月8日はスパークスのニューアルバム「ヒポポタマス(Hippopotamus)」の日本リリース日。それに合わせて4年ぶりの来日が発表されました! 拍手!http://ynos.tv/hostessclub/schedule/20171024.htmlまずは超~秀...