Item
【LP】ロジック・システム(Logic System)– 東方快車(Orient Express)
【日本盤・中古】Logic System – Orient Express
規格番号:ETP-90184 (Express) 1982年
LP 33 1/3回転
帯
インナースリーヴ
クリアー・レッド・ヴァイナル
・ジャケットの状態 VG+(擦れ・皺あり。帯に傷み・修復痕あり)
・盤の状態 E-
82年リリース、第4のYMOメンバーと言われるコンピューター・マニピュレーターの松武秀樹のユニットであるロジック・システムのサード・アルバムです。今回は作編曲に筒美京平、大村憲司、清水信之、後藤次利といった豪華作家陣を迎え、松武がその譜面をエレクトリックなサウンドに具現化しています。筒美京平のA2がシングル・カットされ自動車のCM曲としてお茶の間に流れましたが、まさに昭和歌謡ミーツYMOといったサウンドで、日本のテクノポップ・ファン全員の琴線に触れることは間違いないありません。大村雅朗のアレンジも冴えるテクノ歌謡の極北と言った感じです。歌詞をつけて誰かが歌えばヒットチャートに上ったでしょう。本作でも当然YMOのカヴァーはあり、A3でYMOのファースト・アルバム収録のシムーンを大空はるみのヴォーカルで演奏しています。A5ではアルバート・ケテルビーの「ペルシャの市場にて」を演奏していますが、これは師匠である冨田勲の作品かという既聴感あり。楽器のスペックは違うものの、黎明期のシンセ・ミュージックは皆こんな質感でした。
曲目
A1 Overture
A2 Orient Express
A3 Simoon
A4 Armistice
A5 In A Persian Market
B1 Karelia
B2 Warons-Lits
B3 Sofia
B4 Classical Gas
B5 Georges Nagelmackers
規格番号:ETP-90184 (Express) 1982年
LP 33 1/3回転
帯
インナースリーヴ
クリアー・レッド・ヴァイナル
・ジャケットの状態 VG+(擦れ・皺あり。帯に傷み・修復痕あり)
・盤の状態 E-
82年リリース、第4のYMOメンバーと言われるコンピューター・マニピュレーターの松武秀樹のユニットであるロジック・システムのサード・アルバムです。今回は作編曲に筒美京平、大村憲司、清水信之、後藤次利といった豪華作家陣を迎え、松武がその譜面をエレクトリックなサウンドに具現化しています。筒美京平のA2がシングル・カットされ自動車のCM曲としてお茶の間に流れましたが、まさに昭和歌謡ミーツYMOといったサウンドで、日本のテクノポップ・ファン全員の琴線に触れることは間違いないありません。大村雅朗のアレンジも冴えるテクノ歌謡の極北と言った感じです。歌詞をつけて誰かが歌えばヒットチャートに上ったでしょう。本作でも当然YMOのカヴァーはあり、A3でYMOのファースト・アルバム収録のシムーンを大空はるみのヴォーカルで演奏しています。A5ではアルバート・ケテルビーの「ペルシャの市場にて」を演奏していますが、これは師匠である冨田勲の作品かという既聴感あり。楽器のスペックは違うものの、黎明期のシンセ・ミュージックは皆こんな質感でした。
曲目
A1 Overture
A2 Orient Express
A3 Simoon
A4 Armistice
A5 In A Persian Market
B1 Karelia
B2 Warons-Lits
B3 Sofia
B4 Classical Gas
B5 Georges Nagelmackers