Item
【LP】プラスチックス – All Across The U.S.A. 80 Live
【日本盤・中古】Palctics - All Across The U.S.A. 80 Live
規格番号:VIJL-60012(Speedstar)1987年
LP 33 1/3回転
帯
インサート
・ジャケットの状態 E
・盤の状態 E
97年リリース、プラスティックスのライヴ・アルバムです。1980年8月30日、ニューヨークのアーヴィング・プラザと、同年4月23日のロサンゼルスはウィスキー・ア・ゴーゴーで行われたライヴを収録したもので、クラウス・ノミによるバンド紹介から始まります。プラスチックスというと、サウンドのチープさや、メンバーそれぞれがほかに本職を持っていて、パーティー・バンド的なものというところが売りになっていましたが、本作を聴くと全くチープじゃないし、全く副業的ではないです。もう真剣でプロフェッショナル。リズムマシンとベースの音が若干大きめなミックスになっているからかもしれませんが、かなりロックでパンクです。ビートがCR-78なのもいい。正直言って、プラスチックスのリリース作の中では、本作が一番好き。残念なのは途中やしょっぱなでフェイドアウトしてしまう曲が複数あること。まあこれはしょうがないでしょう。それよりこれが発掘されてリリースされたことが重要!
曲目
A1 Back To Wigtown
A2 Can I Help Me?
A3 Good
A4 Diamond Head
A5 Robot
B1 Top Secret Man
B2 Digital Watch
B3 Copy
B4 Delicious
B5 Peace
B6 Cards
B7 Last Train To Clarksville
規格番号:VIJL-60012(Speedstar)1987年
LP 33 1/3回転
帯
インサート
・ジャケットの状態 E
・盤の状態 E
97年リリース、プラスティックスのライヴ・アルバムです。1980年8月30日、ニューヨークのアーヴィング・プラザと、同年4月23日のロサンゼルスはウィスキー・ア・ゴーゴーで行われたライヴを収録したもので、クラウス・ノミによるバンド紹介から始まります。プラスチックスというと、サウンドのチープさや、メンバーそれぞれがほかに本職を持っていて、パーティー・バンド的なものというところが売りになっていましたが、本作を聴くと全くチープじゃないし、全く副業的ではないです。もう真剣でプロフェッショナル。リズムマシンとベースの音が若干大きめなミックスになっているからかもしれませんが、かなりロックでパンクです。ビートがCR-78なのもいい。正直言って、プラスチックスのリリース作の中では、本作が一番好き。残念なのは途中やしょっぱなでフェイドアウトしてしまう曲が複数あること。まあこれはしょうがないでしょう。それよりこれが発掘されてリリースされたことが重要!
曲目
A1 Back To Wigtown
A2 Can I Help Me?
A3 Good
A4 Diamond Head
A5 Robot
B1 Top Secret Man
B2 Digital Watch
B3 Copy
B4 Delicious
B5 Peace
B6 Cards
B7 Last Train To Clarksville