Item
【LP・国内盤】ラフィン・ノーズ / Laughin' Cunts Up Your Nose
【中古】日本盤 LP1 (Lets Rock)
LP 33 1/3回転
インサート
・ジャケットの状態 E
・盤の状態 E-
95年、ラフィン・ノーズが約4年ぶりに活動再開し、自らのレーベルを立ち上げてリリースした1本目の作品です。この時点のメンバーはチャーミーとポンのほか、以前ポンの後釜でベースを弾いていたWANGTANGがドラムス、ギターに元The BellsのAKIOの4人組。本作の内容は、過去ナンバーの再演・再録で、どの曲もざらついた音色に変わりハードさを増したものになっています。特にA2~A4の初期ハードコア・ナンバーは、凶暴さを増していっそうハードに。本作の白眉はこの3曲かも。B面には代表曲が並びますが、狭いライヴハウスでの演奏を直接録音したような音像のラフさと疾走感がいっしょに収められています。A1がメジャー・デビュー・アルバムのプロデューサーである笹路正徳作の(例の)SEで始まるところに涙。そしてビートが速くなった名曲B6の男気コーラス(というか掛け声)が最高にかっこいいです。
(本盤発売1995年)
曲目
A1 Could Be So Lonely
A2 Perdition
A3 Death Trap
A4 Russian Roulette
A5 Out Of Money
A6 Gimme Job
A7 Pissen' Ass
B1 Paradise
B2 戦争反対
B3 Broken Generation
B4 I Can't Trust A Woman
B5 聖者が町にやってくる
B6 Get The Glory
LP 33 1/3回転
インサート
・ジャケットの状態 E
・盤の状態 E-
95年、ラフィン・ノーズが約4年ぶりに活動再開し、自らのレーベルを立ち上げてリリースした1本目の作品です。この時点のメンバーはチャーミーとポンのほか、以前ポンの後釜でベースを弾いていたWANGTANGがドラムス、ギターに元The BellsのAKIOの4人組。本作の内容は、過去ナンバーの再演・再録で、どの曲もざらついた音色に変わりハードさを増したものになっています。特にA2~A4の初期ハードコア・ナンバーは、凶暴さを増していっそうハードに。本作の白眉はこの3曲かも。B面には代表曲が並びますが、狭いライヴハウスでの演奏を直接録音したような音像のラフさと疾走感がいっしょに収められています。A1がメジャー・デビュー・アルバムのプロデューサーである笹路正徳作の(例の)SEで始まるところに涙。そしてビートが速くなった名曲B6の男気コーラス(というか掛け声)が最高にかっこいいです。
(本盤発売1995年)
曲目
A1 Could Be So Lonely
A2 Perdition
A3 Death Trap
A4 Russian Roulette
A5 Out Of Money
A6 Gimme Job
A7 Pissen' Ass
B1 Paradise
B2 戦争反対
B3 Broken Generation
B4 I Can't Trust A Woman
B5 聖者が町にやってくる
B6 Get The Glory