Item
【LP】矢野顕子 – 長月 神無月
【日本盤・中古】矢野顕子 – 長月 神無月
規格番号:S-7001(Philips)1976年
LP 33 1/3回転
帯・インサート
・ジャケットの状態 E (若干汚れあり)
・盤の状態 E-(小傷あり)
76年リリース、矢野顕子のセカンド・アルバムで初のライヴ・アルバムです。タイトルどおり、9月(長月)と10月(神無月)に渋谷公会堂と芝郵貯ホールで収録されたもので、わらべうたあり、児童唱歌あり、三橋美智也、細野晴臣のカバーあり、しまいには君が代ありと、矢野顕子ワールドが全開です。A面はピアノ中心のシンプルな編成、B面は鼓や津軽三味線も入れたバンド編成の演奏です。気になるB1ですが、言われてみないと君が代だとはまったくわからないアヴァンギャルドなアレンジで、日本国歌ジャズ・ヴァージョンと言えるかも。息子を歌うA8に涙。淡い色調のジャケットも秀逸です。
曲目
A1 あんたがたどこさ
A2 あわて床屋
A3 いもむし ごろごろ
A4 待ちぼうけ
A5 アメフリ
A6 相合傘
A7 あの町この町
A8 風太Ⅱ
B1 君が代
B2 達者でナ
B3 絹街道
B4 津軽ツアー
B5 ジャイアンツを恋うる歌
規格番号:S-7001(Philips)1976年
LP 33 1/3回転
帯・インサート
・ジャケットの状態 E (若干汚れあり)
・盤の状態 E-(小傷あり)
76年リリース、矢野顕子のセカンド・アルバムで初のライヴ・アルバムです。タイトルどおり、9月(長月)と10月(神無月)に渋谷公会堂と芝郵貯ホールで収録されたもので、わらべうたあり、児童唱歌あり、三橋美智也、細野晴臣のカバーあり、しまいには君が代ありと、矢野顕子ワールドが全開です。A面はピアノ中心のシンプルな編成、B面は鼓や津軽三味線も入れたバンド編成の演奏です。気になるB1ですが、言われてみないと君が代だとはまったくわからないアヴァンギャルドなアレンジで、日本国歌ジャズ・ヴァージョンと言えるかも。息子を歌うA8に涙。淡い色調のジャケットも秀逸です。
曲目
A1 あんたがたどこさ
A2 あわて床屋
A3 いもむし ごろごろ
A4 待ちぼうけ
A5 アメフリ
A6 相合傘
A7 あの町この町
A8 風太Ⅱ
B1 君が代
B2 達者でナ
B3 絹街道
B4 津軽ツアー
B5 ジャイアンツを恋うる歌