Item
【7EP】マナ(MANNA)– 赤い靴の女の子
【日本盤・中古】マナ(MANNA)– 赤い靴の女の子
規格番号:06・5H-29 (Epic)1980年
7インチ・シングル 45回転
・ジャケットの状態 VG+(しみあり)
・盤の状態 E-
80年リリース、細野晴臣の「イエロー・マジック・カーニバル」のカヴァーでデビューしたマナのシングルです。エピックからのサード・シングルで、セカンド・アルバム「Manna」に収録されています。エピックと言えば、マナはエピック・レーベル初の女性シンガーであり、また芸能音楽事務所のアミューズ所属の初の女性シンガーでもあるそうです。タイトル曲は作詞城戸依子、作曲筒美京平のディスコ歌謡で、作詞の城戸とは尾崎亜美の変名です。マナのコケティッシュなヴォーカル以外はあまり耳に残らないインパクトの小さい曲ですが、本盤の聴きものはB面曲のほうです。作曲は筒美京平と同じなのですが、作詞は松任谷由実、編曲は鈴木茂という豪華な制作陣。こちらもタイトル曲と同様にディスコ歌謡なのですが、ずっとシンセのシーケンスが鳴っているというジョルジオ・モロダーのミュンヘン・ディスコなアレンジが秀逸なのです。こっちがA面でしょ。しかし、なぜかアルバム未収録。最後のリフレイン「Mon petit petit petit souvenir」(モプティプティプティスヴェ~ニ~)がキャッチーで耳に残ります。
曲目
A 赤い靴の女の子
B さよならのポラロイド
規格番号:06・5H-29 (Epic)1980年
7インチ・シングル 45回転
・ジャケットの状態 VG+(しみあり)
・盤の状態 E-
80年リリース、細野晴臣の「イエロー・マジック・カーニバル」のカヴァーでデビューしたマナのシングルです。エピックからのサード・シングルで、セカンド・アルバム「Manna」に収録されています。エピックと言えば、マナはエピック・レーベル初の女性シンガーであり、また芸能音楽事務所のアミューズ所属の初の女性シンガーでもあるそうです。タイトル曲は作詞城戸依子、作曲筒美京平のディスコ歌謡で、作詞の城戸とは尾崎亜美の変名です。マナのコケティッシュなヴォーカル以外はあまり耳に残らないインパクトの小さい曲ですが、本盤の聴きものはB面曲のほうです。作曲は筒美京平と同じなのですが、作詞は松任谷由実、編曲は鈴木茂という豪華な制作陣。こちらもタイトル曲と同様にディスコ歌謡なのですが、ずっとシンセのシーケンスが鳴っているというジョルジオ・モロダーのミュンヘン・ディスコなアレンジが秀逸なのです。こっちがA面でしょ。しかし、なぜかアルバム未収録。最後のリフレイン「Mon petit petit petit souvenir」(モプティプティプティスヴェ~ニ~)がキャッチーで耳に残ります。
曲目
A 赤い靴の女の子
B さよならのポラロイド






