Item
【7EP】スーザン・ノザキ – 愛の円舞曲
【日本盤・中古】Susan Nozaki - 愛の円舞曲 / ふたりは恋人
規格番号:BS-1459(King Records)1971年
7インチ・シングル 45回転
・ジャケットの状態 VG+(裏ジャケにしみ多め)
・盤の状態 E-
71年リリース、主に80年代に活躍した「テクノポップの歌姫」スーザンの、スーザン・ノザキ時代のシングルです。両面とも作家陣は、作詞安井かずみ、作曲平尾昌晃、編曲宮川泰という歌謡ヒット曲必勝メンバー。伴奏はキング・レコード御用達のオールスターズ・レオン、ジャケット写真撮影はケン影岡と、昭和歌謡ファンなら無視できない作品です。データは確認できませんが、リリース年の10月3日には本作を携えて「合歓ポピュラーフェスティバル'71」に出場し、新人賞を受賞しました。マイナー調のワルツ(円舞曲)って日本人は好きだよなあという曲ですが、これを80年代にテクノポップでセルフ・カヴァーするのもありだったのではないかと思いましたね。声が既に(というか元々なんだけど)あのキンキン声だ!
曲目
A 愛の円舞曲
B ふたりは恋人
規格番号:BS-1459(King Records)1971年
7インチ・シングル 45回転
・ジャケットの状態 VG+(裏ジャケにしみ多め)
・盤の状態 E-
71年リリース、主に80年代に活躍した「テクノポップの歌姫」スーザンの、スーザン・ノザキ時代のシングルです。両面とも作家陣は、作詞安井かずみ、作曲平尾昌晃、編曲宮川泰という歌謡ヒット曲必勝メンバー。伴奏はキング・レコード御用達のオールスターズ・レオン、ジャケット写真撮影はケン影岡と、昭和歌謡ファンなら無視できない作品です。データは確認できませんが、リリース年の10月3日には本作を携えて「合歓ポピュラーフェスティバル'71」に出場し、新人賞を受賞しました。マイナー調のワルツ(円舞曲)って日本人は好きだよなあという曲ですが、これを80年代にテクノポップでセルフ・カヴァーするのもありだったのではないかと思いましたね。声が既に(というか元々なんだけど)あのキンキン声だ!
曲目
A 愛の円舞曲
B ふたりは恋人